税理士 東京  世田谷  小田急線 井の頭線 下北沢 の   税理士事務所  お近くの大家さんは、ライフパートナーズ税理士事務所にご相談ください。
ワンストップで問題を解決します。
  • ホーム
  • 経営理念
  • 業務内容
  • 事務所案内
  • ブログ
  • 税理士の紹介
  • 料金表
  • お問合せ

個人の不動産賃貸業の報酬

法人の不動産賃貸業の報酬

相続税の申告報酬

 

個人の不動産賃貸業の報酬   (税別)

 申告作業は、ご自身で作成することも出来ますが、数万円のソフト代、慣れないソフトでの作業、混雑した税務署への相談や提出作業と、思っていたより時間も手間も掛かり、ストレスの溜まる作業です。

 

 さらに、経費になるものを経費に落としてない(逆に経費にならないものを落としている)事も、よくありますが、経費に落としていないことを税務署は教えてくれません。また申告をした後には、税務調査という厳しい審判も待っています。これはプロ対素人の格闘技戦のようなもので、素人の方に勝ち目はなく、相手の言いなりで処理しているケースも見受けられます。

 また、大家さんの中には、事業的規模でアパート経営を行っているにもかかわらず、白色申告をしているケースもあります。青色で申告すれば、青色申告特別控除65万円が取れますので、税率30%のケースでは、19万5千円も税金が安くなります。下記の料金表を見てい頂くと分かるのですが、ケースによっては実質無料となる場合もあります。

年間の賃料  料金

マンション1室+給与所得、雑所得(公的年金等)のみ

上記以外は、下記のオプション分を追加

(個人事業がある場合は、お受けしておりません。)

 

確定申告時のみ

50,000円

マンション3室まで+給与所得、雑所得(公的年金等)のみ

上記以外は、下記のオプション分を追加

(個人事業がある場合は、お受けしておりません。)

確定申告時のみ

80,000円

 年間賃料1千万円未満

不動産所得以外の所得、各種控除、消費税がある場合は、下記のオプション分を追加

月額10,000円 

記帳代行・書類整理料

年30,000円

合計年15万円

年間賃料2千万円未満

不動産所得以外の所得、各種控除、消費税がある場合は、下記のオプション分を追加

月額12,000円

記帳代行・書類整理料

年60,000円

合計年20万4千円

年間賃料3千万円未満

不動産所得以外の所得、各種控除、消費税がある場合は、下記のオプション分を追加

月額15,000円

記帳代行・書類整理料

年90,000円

合計年27万円

年間賃料3千万円以上

法人化、相続対策を含めて検討が必要な規模となってきますので、個別にお見積もりいたします。

別途お見積もり

現在、訪問による顧問契約は受けておりません。

来社、Zoom、メール、電話での応対となりますこと、ご了承下さい。

 

個人事業がある場合は、別途ご相談下さい。

 

契約初年度について

決算料を別途頂かない形態のため、顧問契約から決算までの期間が6カ月を切っている場合は、確定申告報酬として6か月に満たない分の臨時顧問料と1年分の記帳代行・書類整理料を頂きます。 

 例 決算まで残り3カ月で依頼を受けた場合。3か月分の顧問料(毎月)+3か月分の臨時顧問料(確定申告時)+1年分の記帳代行・書類整理料となります。

 

オプション分  オプション料金(税別)
消費税

原則課税(全額控除可能) 30,000円

原則課税(個別対応方式) 60,000円

還付申告となる場合は、上記に+30,000円

簡易課税 20,000円

配当所得

(総合・分離の判定を含みます。)

+20,000円

株式譲渡所得

源泉分離課税は含む。

損失の繰越しは、+10,000円

一般口座のケースで取得価額不明の場合は、別途お見積もり

寄付金控除

寄付先が3か所までは含む。

超える場合は、+10,000円

医療費控除

エクセル等で集計頂いた場合は、料金に含む。

それ以外の場合は、 +10,000円

住宅取得資金等税額控除

初年度+20,000円
次年度以降+10,000円

外国税額控除

+30,000円

不動産譲渡

3千万円未満 +100,000円

5千万円未満 +150,000円

1億円未満  +200,000円

1億円以上  個別見積り

3千万円控除等、各種特例利用の場合、上記に+10,000円~

財産及び債務の明細書

資料等を作成頂いた場合は、+5,000円

こちらで資料から抽出する場合は、別途お見積もり

各種届出書作成・提出

5,000円/枚

 

 

 

法人の不動産賃貸業の報酬   (税別)

年間の賃料  基本料金

 年間賃料1千万円未満

消費税がある場合は、オプション分を追加

月額20,000円

記帳代行料

年60,000円

合計年30万円

年間賃料2千万円未満

消費税がある場合は、オプション分を追加

月額25,000円

記帳代行料

年100,000円

合計年40万円

年間賃料3千万円未満

消費税がある場合は、オプション分を追加

月額30,000円

記帳代行料

年150,000円

合計年51万円

年間賃料3千万円以上

相続対策を含めて検討が必要な規模となってきますので、個別にお見積もりいたします。

別途お見積もり

現在、訪問による顧問契約は受けておりません。

来社、Zoom、メール、電話での応対となりますこと、ご了承下さい。

 

契約初年度について

決算料を別途頂かない形態のため、顧問契約から決算までの期間が6カ月を切っている場合は、確定申告報酬として6か月に満たない分の臨時顧問料と1年分の記帳代行料を頂きます。 

 例 決算まで残り3カ月で依頼を受けた場合。3か月分の顧問料(毎月)+3か月分の臨時決算料(確定申告時)+1年分の記帳代行料となります。

 

オプション分  オプション料金(税別)
消費税

原則課税(全額控除可能) 30,000円

原則課税(個別対応方式) 60,000円

還付申告となる場合は、上記に+30,000円

簡易課税 20,000円

給与計算

3名まで含む(残業代なしの場合)

社会保険関係書類の作成

年末調整

3名まで含む

法定調書

償却資産税

3か所まで含む

各種届出書作成・提出

5,000円/枚

 

 

 

相続税の申告報酬         (税別)

遺産総額は、小規模宅地等の特例の適用前、債務・葬式費用の控除前、生命保険の非課税枠等の控除前の金額となります。

遺産総額  基本料金

 5千万円未満

30万円

 5千万円以上~7千万円未満

40万円
 7千万円以上~1億円未満 50万円
1億円以上~

別途お見積もり

遺産総額の0.5%から1%の範囲

遺産分割協議書の作成

遺産分割協議に税理士が参加し、分割協議書を作成する場合

上記に+5万円

上記に+10万円

土地が2か所以上ある場合(1か所は上記に含みます)

追加1か所につき+5万円

非上場の株式がある場合

+10万円~

上場有価証券、投資信託が10銘柄以上ある場合(9銘柄までは上記に含みます)

追加1銘柄につき、+5,000円

所得税 準確定申告(死亡時の確定申告)

+3万円~

現在、分割協議立会以外のご自宅訪問による対応は受けておりません。

来社、Zoom、メール、電話での応対となりますこと、ご了承下さい。

資料の収集はお客様ご自身で行って頂くプランです。資料収集をサポートするプランもご用意しておりますので、お問い合わせください。

 

上記には、下記の料金が含まれていません。

現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費

戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をする場合の代行料及び実費

  

下記については、別途お見積り必要となります。

家族間で揉めてる場合

未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合

相続開始前3年内の生前贈与がある場合

過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査

非上場株式の計算が複雑な場合

その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じる場合

 

 

 

 

 

業務内容

  • 大家さん
  • 不動産会社
  • 相続対策
  • 事業承継

料金表

  • 個人の大家さん
  • 法人の大家さん
  • 相続税の申告

税理士の紹介

  • 税理士の紹介

お問い合わせ

営業時間 平日9:00-18:00

TEL:03-6804-8963

FAX:03-6804-8964

メールは24時間受け付けております。

メールからのお問い合わせはこちら

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 経営理念
  • 業務内容
    • 法人化
  • 事務所案内
  • ブログ
    • 消費税
    • 不動産投資
    • その他
  • 税理士の紹介
  • 料金表
  • お問合せ
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK